IT資格取得~受験料の節約~

ITに関する資格についてのブログ

10年前のビジネス書から見るIT業界の今~クラウドの衝撃

今のITのトレンドといえば、IoT/ブロックチェーン/RPA/AI etcetc

今後一般用語として定着するかどうかは、10年ぐらいたたないとわからない。

今となっては「クラウド」は定着したが、ちょいと昔は流行り言葉であった。

 

とある研修で、10年前のビジネス本を読むことになったのだが、今となっては興味深い内容であったので紹介する。

ちなみに読んだ本は以下(初版は2009年)↓↓↓

 クラウドの衝撃――IT史上最大の創造的破壊が始まった

 10年前といえば、、、

  • iPhone 3GSがでて、結構さくさくPCサイトが見られるようになった
  • でもみんなガラケー
  • ブラウザといえばIEChromeなんて少数派
  • mixiが廃れはじめ、facebookが出てきた

などなど。思い出すとなんか懐かしい。

 

まずは、本のタイトルから考察。

「IT史上最大の創造的破壊が始まった」

は残念ながらハズレ。クラウドは定着したが、従来型の開発もまだまだ残っている。SIビジネスもいいか悪いかは置いといて健在。

コア業務で、かつ、ミッションクリティカルなシステムだけが、従来型のシステム開発で構築され、その他はPaaSやSaaSに置き換わるのでは、 

と言及されたが、今でも大して重要でもないシステムでもガッチガチのSIで作っている。無駄なコストをかけている。変化を嫌う大企業においてその傾向が強い。この点は、悪い意味で筆者を裏切る形になってしまっていると思う。大企業におけるITへの対応が遅すぎる。

その反面、ベンチャー気質のある会社は言及通りになっている。むしろ、セキュアなストレージの登場など、筆者の予言を超えた状態になっているとも考えられる。

 

2019年現在では、AWSは当たり前のサービスになっているが、10年前の認知度は低い。それなのに、AWSにかなり言及しているのは単純にすごい。

2009年時点でAmazonの株価は約100ドル。Max約2000ドルであったことを踏まえると、当時この本を読んで触発されて、Amazonの株を買っとけば大儲けできたことになる。10年後にamazon見たいに化ける会社はあるだろうか、、、頑張って探して、10年寝かしたら、10倍ではなく10分の1になっているのが世の常・・・・( ゚Д゚)( ゚Д゚)

 

新しそうで古いのが10年前。ここからは、単語ベースでつらつらと。

サン・マイクロシステムズ・・・・もうOracleになってしまった。ばいばいSolaris

イーベイ・・・・残念ながら日本では流行らなかった。

LinuxベースのPC・・・・尻すぼみ。Windowsが盛り返したのと、Macが急成長。クラウドの話なので、Appleの話が出てこないのは当然だが、仮にスマホの台頭とクラウドとの絡みが言及されていたら、この筆者は天下をとれたと思う。

セカンドライフ・・・・死語。やったこともない。何故流行るともてはやされたのであろうか。

 

単語以外にも、

 ・Webブラウザの将来

 ・巨大企業への規制

 ・個人情報保護に関する動向

などなど、今につながることが10年前に言及されていたことが驚きである。

 ・IEの凋落とChromeの台頭

 ・GAFAへの規制

 ・GDPRの制定

上記がそっくりそのまま当てはまる。

 

歴史を勉強する感覚で読むと非常に興味深い。おすすめです!!!

Amazonでこみこみで300円以内で買えると思います。)

クラウドの衝撃――IT史上最大の創造的破壊が始まった

クラウドの衝撃――IT史上最大の創造的破壊が始まった