IT資格取得~受験料の節約~

ITに関する資格についてのブログ

情報処理安全確保支援士の登録への遠い遠い道のり~通称名:登録セキスペ(登録情報セキュリティスペシャリスト)~

しちめんどくさい「情報処理安全確保支援士」の登録。前回は「登記されていな いことの証明書 」の取得までの道のりを記載。

今回は、以下②、③の取得方法について紹介する。

必要書類②:身分証明書

必要書類③:戸籍の謄本若しくは抄本又は住民票の写し 

<~身分証明書~>

免許証/マイナンバーカードのコピーではNG。本籍地にある役所や市民センターに行って「身分証明書」となるものを取得する必要がある。これが必要となったのは人生で初である。そもそもなぜ本籍地でないといけないのかなど、突っ込みどころは盛りだくさん。。本籍地が遠い人は、わざわざ現金書留/返送用の封筒を用意した上で申請書の郵送しなければならない。幸い、本籍地は電車で行ける範囲であり、日曜に役所が開いてるところだったので、そこまで手間ではなかった。日曜に役所開いてくれるのはなかなか良サービス。

身分証明書には

  • 禁治産又は準禁治産の宣告の通知を受けていない。
  • 後見の登記の通知を受けていない。
  • 破産宣告又は破産手続開始決定の通知を受けていない。

を証明する。と記載されていた。要は判断能力を証明するもののようだ。正直いらんと思っているが、、、

<~戸籍の謄本若しくは抄本又は住民票の写し~>

人生で初めて「コンビニでの住民票の写しの取得」に挑戦。いきなり「パスワードの壁」にぶちあたった。マイナンバーカードを取得して1年以上経過しており、完全に記憶喪失・・・しかも、カードもらうときに、複数パスワードを登録した気がしていて、どれがどれだがわからん。ググってみたら4種類もあった、、、

 暗証番号その1:署名用電子証明書

 暗証番号その2:利用者証明用電子証明書

 暗証番号その3:住民基本台帳

 暗証番号その4:券面事項入力補助用

「署名電子証明書」は数字4桁ではないため、除外できたが残り三つもあるのかと。しかも3回間違いでロックされるとのことで、当時の自分の行動を予想しながら、

 1回目入力。。。。。ハズレ

 2回目入力。。。。。正解

となんとかパスワードを突破。いざお金を入れて発行しようとしたら、お札が入れられず硬貨だけ。セブンイレブンさん、、、そこはお札対応しておこうよと。泣く泣くキャンセルしレジで両替。晴れてコンビニで住民票を取得!!以下ただの独り言。。

マイナンバーカードを使えば、本籍地が住居地と異なっていても戸籍謄本?とかも取得できるみたいだが、対応している市区町村が中途半端で全く役に立たなかった。現に自分の本籍地は対応しておらず、市区町村の選択すらできなかった。こんなシステムのために税金を払っているかと思うと、腹立たしくでしょうがない。役に立たない箱ものの施設を作って税金の無駄遣いしているとかマスコミがたたいているが、是非使われていないシステムを作って税金の無駄遣いしている人たちもたたいてもらいたいところである。。

必要書類届いたら、必要な書類を封筒に入れて送るだけ。ではなく、簡易書留でないといけないので、郵便局に行く必要がある。(´・ω・`)

多大な、手間と時間とお金をかけて登録する「情報処理安全確保支援士」にそれに見合った価値があるのであろうか・・・

 

↓↓情報セキュリティスペシャリスト受験時に大変お世話になった「要点早わかりシリーズ」で「情報処理安全確保支援士」が発売されていた。★★かなりおススメです★★