IT資格取得~受験料の節約~

ITに関する資格についてのブログ

システムアーキテクトの挑戦結果~午後1の壁は厚かった?~

12/21は高度情報処理技術者試験の結果発表。

今年の秋はシステムアーキテクトに挑戦。

 仕事がまあまあ忙しく、勉強時間を十分に確保できなかったため、以下の勉強量/勉強方法で挑んだ。

  1. 午前2は過去5年分をアプリでひたすら解いて答えの暗記

  2. 午後1は2018 システムアーキテクト「専門知識+午後問題」の重点対策 (専門分野シリーズ)の読み込み

  3.  午後2の論文は解答例の読み込み

目標は、午後1を突破して午後2の論文の採点までたどり着くこと。BかCかで来年の勉強量が変わってくるからだ。

試験当日は『午後1楽勝じゃね?難易度も高くなくね?』って余裕をぶっこく。読解問題中心で、情報処理慣れしていれば、勉強すらいらないのではないかと思ったぐらいであった。

が、しかし・・・・・

残念ながら、

 午前2:68点

 午後1:58点

 午後2:-

おい、まじか。初めて楽勝な高度情報処理に出会えたと思っていたが、この結果。あと二点ぐらいまけてくれと思いつつ、そっと試験結果を閉じ、受験票を捨てた。

なんとなくだが、部分点しかもらえず、結果点数が削られてしまったのではないかと考察している。いやー論文の採点までたどりつきたかったので、非常に残念である。

次回は、もっと過去問を読んだりして、午後1の解答慣れをしておく必要がありそうだ。

楽して高度情報は取れないと改めて感じた試験であった・・・

気持ちを春の情報処理試験に切り替える!!!

論文試験はどうも好きになれないので、プロジェクトマネージャーではなく、四年振りにデータベーススペシャリストを受けようかと考え中。

4年前は前回は午後2で敗退。今年、PMPも取得しプロマネ系の資格も獲得できたこともあるので、自分が好きな分野で受けるのも有かなと。

データベースが好きかといわれるとそうでもないが、プロマネよりははるかにまし。DBの論理設計、物理設計、移行設計やら最近めっきりやらなくなってしまったので、ちょっと昔の感覚を戻しつつ、参考書とかを読めば楽しみながら???勉強ができるかもと少し期待している。

さすがに4年前の問題集は使い物にならないと思うので、買い直し!

たまたまTポイントが1000ptあったので、ポケットスタディシリーズの第二版をヤフオクで購入。

 第二版がでているものの、発売日が2015年と少し古めだったので、なんとなく以下のテキストも購入。(ただし、昨年版。1年古くなるだけで中古の値段が段違いなのんで。。)

今年は参考書を揃えるところまで。勉強は来年から。1月の管理業務主任の結果次第でどのくらい気合入れてやるかを決める予定。

ポケットスタディ データベーススペシャリスト[第2版] (情報処理技術者試験)