IT資格取得~受験料の節約~

ITに関する資格についてのブログ

SonyのWF-1000Xの右から音が出なくなる問題の対処(android)

資格の勉強をする際は、音楽聴きながらする派である。

イヤホンに関して非常にイライラすることがあったので、少しでも同じイライラをする人が減らせればと思い紹介してみる。

利用しているイヤホンはソニーのWF-1000Xである。

今や廃盤となってしまった 『ipod nano』 を利用して聞いていたが、android端末を新調したことを契機にスマホで音楽を聞くようにした。いくら小さいとはいえ、電子機器を二個持つのはめんどくさかったので。

ところが、Androidに変更した途端、音が切れる切れる切れる。右側だけ・・・( ゚Д゚)『ipod nano』の時からもよくきれていたが、ぎりぎり許容レベルではあった。

  • 「WF-1000X」の口コミを見ればわかると思うが、音が切れるのは誰もが通る道。完全に切れない様にするのは無理そうなので、多少切れても気にしない様にすることが肝要。

が、しかし、許容レベルをはるかに超える音切れ。多少の音切れには動じない強靭なメンタルを培っていたはずであるのだが、ものの数時間で崩壊。さすがに精神論だけでは対処ができないと思い、いろいろ対策を講じてみることに。

<利用端末の情報>

・端末:aquos (仕事の都合で・・・)

Androidのバージョン:9

NFC(Felica):常にON

Wi-Fi:常にON

・『WF-1000X』のソフトウェアバージョンは最新を適用 

<音切れ対策で試したこと>

1、『Bluetoothのスキャン』をOFFにする。

「設定」→「セキュリティと現在地情報」→「位置情報」→「スキャン」

(少し深いところにあるので、「設定」の検索に「Bluetooth」って入力したら簡単に見つかる。)

f:id:mylives2010:20200118122056p:plain

2、『Bluetooth』、『Bluetooth MIDI Service』のアプリの『電池の最適化』をやめる。

「設定」→「アプリと通知」→「XX個のアプリを全て表示」→「右上段のメニューから [システムを表示]を選択」 上記のアプリを探す。

(システム内部のアプリであるため、普通には表示されないので注意。こちらも見つからなかったら、検索からでも見つかる。)

f:id:mylives2010:20200118122714p:plainf:id:mylives2010:20200118122754p:plain

 

3、『Google Play Music』をやめ『Music Center』で音楽を再生する。

iTuneで取り込んだm4aの形式の音楽を直接SDカードにコピーして聞いている。ぶっちゃけほとんど関係ないと思うが、appleの拡張子にちゃんと?対応しているSony製品なので、再生アプリもSonyのものの方が良いかなと思い利用。

 

上記3つの対策をしたことで、iPod nano時代の水準には戻せた気がしている。それでも少し音切れが多い気もしているが。。。音飛び、音切れのイライラで困っている人は是非試していただければと(´・ω・`)

  • めんどくさいので、上記3つのうちどれが一番効果があったかの切り分けはしていません。ご了承ください。

 

最後に、、

Bluetooth接続』するのが悪であって、メモリ内蔵型のイヤホンにすればいいんでない?

って考えている人にアドバイスSony製だとメモリ内蔵型の『WF-SP900』が販売されている。ランニング時に音楽を聴きたいとのことで購入したが、『いい音で雑音なく音楽を聴きたい人』には全くおすすめしない。

<おススメしないポイント> 

  • ノイズキャンセリングが無いので雑音がめっちゃはいる
  • 運動用も視野に入れているので、窮屈感がある。(簡単に外れるとランニングとかができないので当たり前といえば当たり前)
  • 耳の形に合う、合わないが激しい。(ちなみに友人はまったく合わなくてソッコーでヤフオクで売っていた。自分も決してつけ心地がいいとは思っていない。)

ランニングをする上では重宝しているので、購入目的は達成できている。繰り返しにはなるが、『いい音で雑音なく音楽を聴きたい人』にはおススメしないってだけ。

 

今後、またストレスがたまるようなことがあったら、最近出た新しいやつ買うか、Sony以外の製品を探すか。。。一回ワイヤレス使うと、有線には戻れないのが悩みのタネ( ゚Д゚)( ゚Д゚)( ゚Д゚)( ゚Д゚)

 

AWS認定ソリューションアーキテクト-プロフェッショナルの勉強方法

年が明けて2020年。昨年の情報処理は論文が『B』で敗退。。ただし、午後1は勉強しなくても点数が取れるようになったので、レベルアップを実感。年を重ね、実務経験を積めば必然的に点数が取れるってなると、情報処理試験の問題はそこそこ実践を意識しているのでは?と思うぐらいである。

昨年は、AWSのSAA(ソリューションアーキテクト アソシエイト)は取得したので、何とか「年に一個は必ず資格を取る」は継続中。

今年は、3月までに「プロフェッショナル」を取得し、サクッと目標を達成したいところ。ただ、残念なことにSAPは受ける人が少ないのか、参考書が充実していない・・・

まだまだ勉強中ではあるが、勉強方法、参考書、問題集についていろいろ調べてみたので、紹介してみる。

1、ヤフオクなどで販売されている問題集

おススメ度:0 (お金の無駄)

これは絶対におススメしない。職場の知り合いが購入したのを見せてもらったが全く使いものになっていなかった。推測になるが、英語のサイト(無料)の問題集を機械的に翻訳しただけと思われる。しかも、その翻訳がひどく日本語としてほとんど理解不能。解説もなかったので、何一つ役に立たない。

2、英語の参考書

おススメ度:★★★☆☆

amazonで購入可能。少ないながらも、英語の参考書なら存在する。普通に英語が読める人であったら、紙の本でも良いと思うが、苦手な人はKindle版がおススメ。辞書、翻訳がすぐに利用できるので。

↓↓ちなみに、自分は以下をKindleで購入。↓↓

AWS Certified Solutions Architect Professional Dumps 2019: AWS Certified Solutions Architect Professional Practice Test Questions, 100% Pass Guarantee (English Edition)

 

100%合格保証ってのが胡散臭かったが、試し読みして900円ちょっとならいいかなと思い購入。似たような問題がちょこちょこ出てきたりと突っ込みどころはあるが、値段を踏まえると許容できるレベル。一問一問に解説があるのがGood。通勤中やお風呂で読む予定。

3、英語の問題集サイト

おススメ度:★★★★☆

「examtopics.com」のサイトで英語であるが500問以上無料で学習ができる。解説もあるが、内容が不足していたり、読みづらかったりするので、英語があまり得意でない人、AWSの知識に自信がない人はスマホではなくパソコンで学習するのが良いかと思われる。無料より高いものはないので、力試しにちょちょっと勉強したい人には非常に有効。

↓↓以下リンク↓↓

https://www.examtopics.com/exams/amazon/aws-certified-solutions-architect-professional/view/

4、Udemyの教材

おススメ度:★★★★☆

Udemyで個人?で模擬試験を提供している人がいる。Udemyはよく割引をしているので安いときに買えばお得。ちなみにさっきふらっとサイトをみたら、3600円が67%オフの1200円となっていた。(1200円が定価なのではないかと勘繰ってしまうが。)

1000円ちょっとなら落ちるよりマシかなと思い購入。外国の試験あるあるの翻訳っぽい日本語ではあるが、問題なく読み進められる。(作成者ががんばって読みやすい日本語にしてくれている感を非常に感じる。)

解説も充実しているので、損はしないと思う。(ヤフオクのく●みたいな問題集が4000円ぐらいって話だったので、それに比べれば、天と地の差である。)

唯一の欠点は、模擬試験形式なので、一問一答での学習ができないことである。やり直しはできるものの、少し操作がめんどくさい。一問一答ができるようになれば一番いい教材になるのではないかと。

ーー

AWS 認定ソリューションアーキテクト プロフェッショナル模擬試験問題集(全5回分準備中:現在4回分300問)

https://www.udemy.com/course/aws-53225/

 

最後に、、

英語の教材は結構充実しているのに、日本語になった途端数が少なくなる。。。日本の社会人は 「勉強しない」ってよく言われるが、確かに、、、って思わざるを得ない。日本全体のITリテラシーが向上するのはいつになるのやら( ゚Д゚)( ゚Д゚)( ゚Д゚)

AWS Certified Solutions Architect - Professional Complete Study Guide: 100+ Exam Practice Questions

AWS Certified Solutions Architect - Professional Complete Study Guide: 100+ Exam Practice Questions

  • 作者:IP Specialist
  • 出版社/メーカー: Independently published
  • 発売日: 2019/05/20
  • メディア: ペーパーバック
 

AWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイトの合格記~140分の戦い~

無事にアソシエイトであるが、AWSのソリューションアーキテクトに合格できたので、勉強方法や感想を紹介。

[正式名称]

SAA-C01 - AWS Certified Solutions Architect - Associate - Japanese (JPN)

 

<申し込み>

特別なことはなく、ぽちぽち進めるだけ。ピアソンVUEを利用したことがある人は、「あ、いつもの感じね」ってなる。テスト会場に空きがあれば、土日祝日でも受験可能。予約も変更できるので、やる気を出すためにもまずは申し込んでしまうのが良いかと。ピアソンで受験する方で、領収証(領収書)が必要な場合は受験後に申請を忘れずに。。

https://www.pearsonvue.co.jp/Contact-Us/Receipt-request.aspx

(PSIからも申し込みができるが、ピアソンの方が使い勝手がよい。個人的な見解だが。。)

 

<勉強時間(期間)>

・約3週間。

 

<勉強方法> 

・参考書&問題集をひたすら読み込む。

 →通勤時に毎日読む。(10分~20分)

 →週二回はカフェで読む。(1時間~2時間)

 

<利用した参考書/問題集>

[1冊目]

この1冊で合格! AWS認定ソリューションアーキテクト - アソシエイト テキスト&問題集

おススメ度:★★★★★(MAX)

テキストと問題のバランスがよい。何より、新しいってのが一番おススメポイント。AWSは日々進化していて、最新を勉強しないと意味がない。

例えば、Lambdaの仕様だかちょっと前までは、最大実行時間が5分であったのだが、昨年15分に変更されている。古い問題集やテキストを使ってしまうと「5分」を覚えてしまい、間違った知識を身に着けてしまう。しかもそれを仕事で使ってしまったら、恥ずかしいことこの上ない。

本番では似たような問題も出題されたので、かなり役に立った。ただ、情報処理の様に全く同じ問題は出ないので、ちゃんとテキスト、問題の解説を理解する必要がある。 内容を理解せず、問題だけを解けるようになっても合格は厳しいと思われる。ある程度の暗記も必要。ただ、略語などは意味が分かると、すっと頭に入ってくるので非常に覚えやすかった。

[2冊目]

Amazon Web Services エンタープライズ基盤設計の基本

おススメ度:★★★★☆  

AWSの概要をつかむにはもってこいの本。内容もわかり易く、非常に参考になった。ただ、サイズが少し大きいので持ち運びに不便なのが玉に傷。試験問題も掲載はされているものの、数は少ない。参考書の位置づけである。がっつり問題を解きたい人にとっては不向きなので要注意。また、索引が無かったのが少し不便だだった。

 

2000円で受験できる公式の模擬試験は利用せず、上記の二冊で挑んだ。

 

<全体的な感想>

難易度は高めってのが率直な感想。試験時間が長いのに助けられた。

今回3週間で合格できたが、NW、セキュリティ、DBなどシステム開発全般のベース知識を有していたからであり、ITの知識が少ない人はもっと時間をかける必要があると考えている。

何より、前回の記事でも書いたが、この資格は取得することにはあまり意味がなく「AWSの理解を深め、業務に生かすこと」に最大の意味がある。NW設計、DB構築、アプリケーション設計などの経験がない人が取得したところで、AWSの用語を覚えるだけになってしまい、実務では使えないのでは?と思っている。二週間もたてばほとんど忘れるであろう。勉強していてそもそも、

  • ロードバランサ―って実際は何なの?
  • NSレコードってなに?
  • OraclePostgreSQLの違いってなに?
  • システムの監視ってなに? etcetc

ってなったらまだ早い。基礎知識を身に着けてから受験した方が良い。

勉強をしながら、利用シーンを妄想し「これは使った方がいい!このサービスは無理して使う必要がないのでは?」とシミュレーションをすることこそが、この資格の勉強の醍醐味ではないかと。

せっかく受験したので、プロフェッショナルにも挑戦する予定。現時点では、日本語の教材は無いのだが、英語の本だとちょこちょこ売っているので、英語の鍛錬もかねて勉強しようかと。。。英語も結局ITの勉強と同じで、ある程度なじみがある分野じゃないと覚えないので、もしかしたら、AWSの勉強しながら英語に触れるのが一番自分に取っては身に着く方法かもしれない、、、(´・ω・`)

今年は、秋の情報処理、マンション管理士があるので、来年の目標ですかね。( ゚Д゚)

...

 

この1冊で合格! AWS認定ソリューションアーキテクト - アソシエイト テキスト&問題集

この1冊で合格! AWS認定ソリューションアーキテクト - アソシエイト テキスト&問題集