IT資格取得~受験料の節約~

ITに関する資格についてのブログ

基本情報技術者試験合格に近づく有料iPhoneアプリ3選~午前対策~

 電車の中で紙の本(参考書含む)を読む人が激減した気がする。週刊文春やフライデーなどの週刊誌を読んでいる人とか、天然記念物級である。

座っていても立っていても首を曲げてスマホスマホスマホ。ただここで騙されてはいけない。『みんながみんなスマホでゲーム」をやっているわけではないということを。。。勉強していないといいつつちゃっかり単位を取る太郎君のように、みんなこっそりこっそりスマホで勉強しているのである。そして気が付いたら

『あ、俺基本情報受かった。ちょっと勉強しただけでいけたわ』

って会話を聞くことになってしまうのである。そんな太郎君に後れを取らないためにも、アプリを利用して勉強しよう。

ってなわけで今回は基本情報技術者試験に役立つ有料iPhoneアプリを紹介する。全て実際に購入して使ったことがあるものである。

アプリを使用して資格の勉強はよくするが、無料アプリにお世話になったことは0である。結局時間を無駄にすることになるので、本気で合格目指している人は初めから有料アプリに手を出した方がよい。(特に良アプリほど体験版があるので、あまり失敗することもない)

<その① おすすめ度:★★★★★(MAX)> 

 基本情報技術者試験 午前 精選予想問題集560題(TOKYO DENKI UNIVERSITY)

「動き軽い。問題数が多い。解説が読みやすい。間違えた問題の振り返りが楽」などなどいいところしかない。買って後悔することはないはず。(基本情報だけではなく他の試験でも大分お世話になった)

 <その② おすすめ度:★★★★☆>

基本情報技術者 午前 一問一答問題集(Tokyo Interactive)

動きが軽く、問題数が多い点は非常に良いが、①と比べると値段が高く、苦手分野の繰り返しがやり辛い。逆に余計な機能がないので、シンプルに問題だけひたすらやりたいて人には良いかもしれない。(このシリーズのFPは大分お世話になった。)

<その③ おすすめ度:★★★☆☆>

基本情報技術者 過去問(株式会社龍野情報システム)

過去問に特化したアプリ。広告を非表示にするのは360円必要。ただ、いい感じに広告が邪魔してくるので、お金を払ってでも、非表示にすべきかと。。私自身は広告が目障りでしょうがなかった。年単位で問題が解けるので、実力を試したい人には非常におススメ。

基本情報技術者試験 過去問

基本情報技術者試験 過去問

  • 株式会社龍野情報システム
  • 教育
  • 無料

最後に・・・

有料アプリを購入する際は必ず『直近の更新日』を確認すべき。有料アプリのくせに更新を怠っている場合があるので注意が必要。悪いアプリだと2014年ごろから更新が止まっていたりする。ベンダー試験と違ってそこまで問題はコロコロ変わらないが、勉強した知識がそのまま仕事で生かせるようにするためにも、最新の情報で勉強すべき。 

平成28-29年度 基本情報技術者 試験によくでる問題集【午後】 (情報処理技術者試験)

平成28-29年度 基本情報技術者 試験によくでる問題集【午後】 (情報処理技術者試験)

 

 

【コラム】おっさんが管理業務主任者を目指す三つの理由~難易度/勉強方法~

後輩の転職相談をネタに何回か投稿したが、今回は先輩との転職談義をネタに投稿してみる。

40歳を過ぎて、そろそろ目がしんどいという理由でIT業界から離れたいと考えている偉大な先輩A氏。しかし、残念ながらアーリーリタイアできるほどお金は貯まっておらず、IT業界から抜けたとしても何かしら仕事はしなければならない。結婚してるし、子供もいる。そこでA氏は『マンションの管理人』になろうと考えているらしい。

<A氏がマンションの管理人になりたい理由>

①、60歳過ぎても比較的仕事がある。

②、人手不足で待遇が年々よくなっている。

③、パソコンと睨めっこする生活から解放される。

平成29年版 楽学管理業務主任者 直前模試

酔っぱらいながらA氏はマンションの管理人の魅力をひたすら力説。生まれてこの方、ほとんどマンション暮らしであるがマンションの管理人は肉体面/精神面で中々ハードだと思っているが。。。ただ、老若男女いろんな人とコミュニケーションが取れるのは、好きな人には良いかもしれない。クレーム対応とかも楽しめる人にとっては天職かもしれない。

A氏はマンションの管理人になるべく『管理業務主任者』を目指しているらしい。

少し調べてみたが、合格率が20%ほどでなかなか難しいらしい。似たような不動産関連の資格の難易度としては、

   マンション管理士>宅地建物取引士>管理業務主任者

の順であり、感覚的には『宅建よりかは多少簡単』だそうだ。勉強時間は300時間ほどは必要とのことで、一夜漬けでは受からない試験。(勉強しないで受かったって言ってる人は99%嘘・・・だと思う)

個人的には『試験日が12月上旬頃』ってことに一番魅力を感じた。宅建だと情報処理の試験日と被ったりするので、いまいちやる気が出ない。12月上旬ってなると、情報処理が終わっても1ヵ月以上は勉強する時間を確保できるので、気合を入れれば何とかなりそうな気がする。年一の試験なので、落ちた時の絶望は半端ないが、自分の老後、セカンドワークに備えて?受けてみようか考え中。(´・ω・`)

管理業務主任者 基本テキスト 2017年度

管理業務主任者 基本テキスト 2017年度

 

テキスト/過去問は結構豊富にありそうなので、勉強方法は王道の参考書よんでひたすら過去問で問題ない想定。( 一一)

 

 

情報処理安全確保支援士の登録への遠い遠い道のり~通称名:登録セキスペ(登録情報セキュリティスペシャリスト)~

しちめんどくさい「情報処理安全確保支援士」の登録。前回は「登記されていな いことの証明書 」の取得までの道のりを記載。

今回は、以下②、③の取得方法について紹介する。

必要書類②:身分証明書

必要書類③:戸籍の謄本若しくは抄本又は住民票の写し 

<~身分証明書~>

免許証/マイナンバーカードのコピーではNG。本籍地にある役所や市民センターに行って「身分証明書」となるものを取得する必要がある。これが必要となったのは人生で初である。そもそもなぜ本籍地でないといけないのかなど、突っ込みどころは盛りだくさん。。本籍地が遠い人は、わざわざ現金書留/返送用の封筒を用意した上で申請書の郵送しなければならない。幸い、本籍地は電車で行ける範囲であり、日曜に役所が開いてるところだったので、そこまで手間ではなかった。日曜に役所開いてくれるのはなかなか良サービス。

身分証明書には

  • 禁治産又は準禁治産の宣告の通知を受けていない。
  • 後見の登記の通知を受けていない。
  • 破産宣告又は破産手続開始決定の通知を受けていない。

を証明する。と記載されていた。要は判断能力を証明するもののようだ。正直いらんと思っているが、、、

<~戸籍の謄本若しくは抄本又は住民票の写し~>

人生で初めて「コンビニでの住民票の写しの取得」に挑戦。いきなり「パスワードの壁」にぶちあたった。マイナンバーカードを取得して1年以上経過しており、完全に記憶喪失・・・しかも、カードもらうときに、複数パスワードを登録した気がしていて、どれがどれだがわからん。ググってみたら4種類もあった、、、

 暗証番号その1:署名用電子証明書

 暗証番号その2:利用者証明用電子証明書

 暗証番号その3:住民基本台帳

 暗証番号その4:券面事項入力補助用

「署名電子証明書」は数字4桁ではないため、除外できたが残り三つもあるのかと。しかも3回間違いでロックされるとのことで、当時の自分の行動を予想しながら、

 1回目入力。。。。。ハズレ

 2回目入力。。。。。正解

となんとかパスワードを突破。いざお金を入れて発行しようとしたら、お札が入れられず硬貨だけ。セブンイレブンさん、、、そこはお札対応しておこうよと。泣く泣くキャンセルしレジで両替。晴れてコンビニで住民票を取得!!以下ただの独り言。。

マイナンバーカードを使えば、本籍地が住居地と異なっていても戸籍謄本?とかも取得できるみたいだが、対応している市区町村が中途半端で全く役に立たなかった。現に自分の本籍地は対応しておらず、市区町村の選択すらできなかった。こんなシステムのために税金を払っているかと思うと、腹立たしくでしょうがない。役に立たない箱ものの施設を作って税金の無駄遣いしているとかマスコミがたたいているが、是非使われていないシステムを作って税金の無駄遣いしている人たちもたたいてもらいたいところである。。

必要書類届いたら、必要な書類を封筒に入れて送るだけ。ではなく、簡易書留でないといけないので、郵便局に行く必要がある。(´・ω・`)

多大な、手間と時間とお金をかけて登録する「情報処理安全確保支援士」にそれに見合った価値があるのであろうか・・・

 

↓↓情報セキュリティスペシャリスト受験時に大変お世話になった「要点早わかりシリーズ」で「情報処理安全確保支援士」が発売されていた。★★かなりおススメです★★